简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
海外FXの「DD方式」とは?NDD方式との違いと見分け方、透明性・約定力を徹底解説!
概要:海外FXを検討する際、多くのトレーダーが目にするのが「NDD方式」という言葉です。しかし実は、「DD方式」を採用している、あるいは一部でDD方式的な運用を行っている業者も存在することをご存知でしょうか?

海外FXを検討する際、多くのトレーダーが目にするのが「NDD方式」という言葉です。しかし実は、「DD方式」を採用している、あるいは一部でDD方式的な運用を行っている業者も存在することをご存知でしょうか?
本記事では、「DD方式」と「NDD方式」の違いや仕組み、それぞれのメリット・デメリットを丁寧に解説します。また、DD方式を見抜くチェックポイントも紹介しますので、信頼できる海外FX業者選びの参考にしてください。
DD方式とは?国内FXで主流の「相対取引」の仕組み
FXの取引方式は大きく分けて以下の2種類があります:
- DD方式(Dealing Desk方式)
- NDD方式(No Dealing Desk方式)
DD方式は、FX業者内にディーリングデスクと呼ばれる部署が介在し、投資家とFX業者が1対1で取引を行う「相対取引」の形式を取ります。国内のFX業者の多くがこのDD方式を採用しているため、「国内FXのスタンダード」と言えるでしょう。
この方式では、FX業者が自社でレートを提示し、トレーダーからの注文を処理します。場合によっては、トレーダーの注文をインターバンク市場(金融機関同士が取引する市場)に流さず、業者内で処理する「呑み行為(のみこうい)」を行うこともあります。
海外FXでDD方式を採用する業者はある?「隠れDD」の可能性も
海外FXの世界では、透明性の高い「NDD方式」が主流とされています。しかし、一部には以下のような形でDD方式的な要素を持つ業者も存在します。
- DD方式を明言している業者
ごく一部ですが、DD方式であることを公表している業者もあります。
- NDD方式とDD方式の併用
一部の口座タイプや、特定の取引量・銘柄において、DD方式的な処理を行う業者も存在します。
- 「隠れDD」の可能性
NDD方式を謳いつつも、実際にはディーラーの裁量が入るなど、DD方式的な要素が潜んでいるケースも指摘されることがあります。
特に注意したいのは、約定力やスプレッドに不自然な挙動が見られる場合です。
もし現在利用している海外FX業者で以下のような経験があるなら、DD方式的な側面があるかもしれません。
- 重要な経済指標発表時などに、不自然なスリッページが頻繁に発生する
- 利益が出始めた途端に約定拒否が増える
- 提示されているスプレッドと実際の約定レートに大きな乖離がある
DD方式のメリット・デメリット
海外FXでDD方式の業者を選ぶ際は、その特性を十分に理解しておく必要があります。特に透明性や約定力に大きな影響を与えるため、しっかり確認しましょう。
メリット
- スプレッドが狭い傾向がある
FX業者がレートをコントロールできるため、見かけ上のスプレッドを狭く設定しやすい場合があります。特にドル円などの主要通貨ペアでは、非常にタイトなスプレッドを提示していることがあります。
- 約定が安定しやすい(見せかけの場合も)
業者内で注文を処理するため、表面上は約定拒否が起こりにくい場合があります。ただし、これは後述の「不利な約定」のリスクと表裏一体であることもあります。
デメリット
- 取引の透明性が低い
FX業者がレートを操作したり、トレーダーに不利なレートで約定させたりする「レートずらし」や「意図的なスリッページ」のリスクが指摘されることがあります。トレーダーからは、業者の内部で何が行われているか見えづらいのが特徴です。
- 利益相反の可能性
トレーダーの損失がFX業者の利益になるという構造のため、FX業者とトレーダーの間で「利益相反」の関係が生じやすくなります。これが、約定の公平性への疑問につながることもあります。
- インターバンク市場との乖離
実際のインターバンク市場のレートと、FX業者が提示するレートが乖離することがあります。これは、トレーダーにとって不利な取引環境となる可能性があります。
NDD方式との決定的な違いと見分け方
海外FXで主流のNDD方式は、「No Dealing Desk」の名前の通り、ディーリングデスクを介さず、トレーダーの注文を直接インターバンク市場に流す仕組みです。
| 特徴 | DD方式(Dealing Desk) | NDD方式(No Dealing Desk) |
| 取引形態 | 相対取引(FX業者とトレーダー) | 市場取引(インターバンク市場へ直結) |
| 透明性 | 低い傾向(業者裁量の余地あり) | 高い(市場レートが直接反映) |
| 利益相反 | 発生する可能性が高い | 発生しない(業者は手数料で収益を得る) |
| スプレッド | 狭い傾向(業者側で調整可能) | やや広い傾向(市場レートを反映) |
| 約定力 | 安定しやすいが、不公平な約定のリスクも | 高い(市場の流動性次第) |
| 主な採用 | 国内FX業者、一部の海外FX業者 | 多くの海外FX業者 |
FX業者は注文処理に介入せず、透明性が高く、公平性のある環境を提供できるのが特長です。
スプレッドはDD方式に比べて広がる傾向にありますが、その分、手数料で収益を得る仕組みのため、利益相反の心配がありません。
NDD方式の主な種類
- STP方式(Straight Through Processing)
トレーダーの注文を提携しているリクイディティプロバイダー(金融機関)へ直接流す方式。スプレッドに業者のマークアップが上乗せされるのが一般的です。
- ECN方式(Electronic Communications Network)
トレーダーの注文が、複数のリクイディティプロバイダーや他のトレーダーの注文と板情報(オーダーブック)でマッチングされる方式。極めて狭いスプレッドと高い透明性が特徴ですが、別途取引手数料がかかることが一般的です。
DD方式的な業者を見抜く4つのチェックポイント
海外FX業者を選ぶ際は、NDD方式を採用しているかどうか、そしてそのNDD方式が「STP方式」なのか「ECN方式」なのかをしっかりと確認することが重要です。
一般的に、以下の点に注目することで、DD方式的な要素や、透明性・約定力に関するリスクを見分けるヒントになります。
- 極端に狭すぎるスプレッドを常に提示しているか
特に変動が少ない時間帯でも、不自然に狭いスプレッドを常に提示している場合。これは、トレーダーに不利な形で約定させるための「見せかけのスプレッド」である可能性があります。
- 約定に関するトラブルが多いか
相場が急変した際に、注文が滑りやすい、約定拒否が多い、約定レートが大きくずれるといった声がSNSやレビューで見られる場合。
- 利益が出ているときに限って、約定に不自然な動きがあるか
利益が出ているときに限って、約定に時間がかかったり、不利なレートで約定したりする、といった経験がある場合。これは、業者が利益相反の関係にあるために、トレーダーの利益を阻害しようとする動きの可能性があります。
- 約定拒否の表示やメッセージ
国内FXのように、注文時に「リクオート(再提示)」が多く発生する場合もDD方式の特徴です。
まとめ
透明性の高い海外FXでストレスなく取引を続けるためにも、FX業者の取引方式を理解し、信頼できる業者を選ぶことが何よりも大切です。
・DD方式はコスト面のメリットもある反面、透明性や公平性にリスク
・NDD方式はややコストがかかるものの、トレーダーとの利益相反が少なく透明性が高い
自身の取引スタイルやリスク許容度を考慮しつつ、レビューや取引実績も確認しながら業者を選ぶことが成功への第一歩です。
冷静な判断で、信頼できる取引環境を選びましょう。

「WikiFXでお使いのブローカーを評価」、キャンペーン開催中!
~みんなで作るFX業者レビュー図鑑~
ただいま、WikiFXの新企画を開催中です!7月25日までにリアル口座を連携&業者レビューを投稿すると、先着50名様にAmazonギフトカード2,000円分をプレゼント。
参加方法(たった3ステップ!)
STEP 1: WikiFXアプリをインストール
STEP 2: 利用中のMT4/MT5リアル口座を連携
STEP 3: 該当業者レビューを15文字以上で投稿
報酬の受け取り方法
・アプリ内の日本語カスタマーサポート宛に、合言葉「WikiFX口コミ」を送信
・あわせて、ギフトカード送付用のメールアドレスもお知らせください
・内容を確認次第、スタッフよりご連絡いたします!
WikiFXについて
WikiFXは世界中のFX業者の安全性と信頼性を評価し情報を提供する第三者機関で、FX業者の情報検索、規制機関の検索、金融ライセンスの検索、業者の安全性などを調べることができます。WikiFXを使えば、世界中の6万社以上のFX業者の安全性と信頼性を調べることができます。
→気になるFX会社を今すぐWikiFXで検索してみましょう!

【注意事項】
現在、SNSやマッチングアプリで知り合った人、SNSで誘われたLINEグループでFX投資に誘われる詐欺事件が多発しています。
もしも勧誘されたら、紹介されたFX業者をWikiFXで調べてください。
※設立1~2年のFX業者はデータやユーザーからの情報が少ないため、評価が高くても出金トラブルのリスクがありますので、投資の際はご注意ください。

免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。
続きを読みます

FX達人募集イベント~価値をシェアして、報酬を獲得
WikiFXコミュニティ「FX達人募集」イベント開始! あなたの知識を収益化し、「ゴールド」に変えましょう!

moomoo証券は安全?危険?利用前に知るべき懸念点と実態
急成長中の中国系オンライン証券「moomoo証券」。手数料無料・高性能アプリが魅力な一方で、親会社の信頼性や出金遅延、システム障害など、いくつかの懸念点も。利用前に必ずチェックしておきたいリスクと評判を詳しく解説します。

元MultiBank中国区責任者Sophie Squillacioti氏、UEXO Globalのアジア統括責任者に就任
アジアのFXおよびCFD業界で約20年のキャリアを持つベテラン、ソフィー・スクイラチオティ(Sophie Squillacioti)氏が、金融テクノロジー企業 UEXO Global のアジア地域統括責任者(Head of Asia) に就任したことを明らかにした。

【警告】日本名悪用か?「North Star Management Japan」が海外で投資詐欺疑惑|ベルギー当局が緊急注意喚起
「North Star Management Japan」が海外で投資詐欺疑惑に。ベルギー当局から緊急警告が出ました。 アポなし電話、高リターン勧誘…お金が戻らない「ボイラールーム詐欺」の巧妙な手口を公開。
