简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:米連邦公開市場委員会(FOMC)は15、16両日に開催した定例会合で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標レンジを0-0.25%で据え置くことを決定した。また雇用とインフレに「一段と顕著な進展」が見られるようになるまで、大規模な金融緩和を通じた経済支援を続けると表明した。
米連邦公開市場委員会(FOMC)は15、16両日に開催した定例会合で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標レンジを0-0.25%で据え置くことを決定した。また雇用とインフレに「一段と顕著な進展」が見られるようになるまで、大規模な金融緩和を通じた経済支援を続けると表明した。
声明全文はこちらの記事をご覧ください
会合後に発表された声明によれば、FOMCは月額の債券購入額を少なくとも1200億ドル(約12兆4600億円)で据え置くことを決定。一方、購入期間に関する「今後数カ月にわたって」という従来の文言を削除した。
また債券購入の構成やペースは変更されず、一部エコノミストの間で予想されていた平均残存期間の延長には動かなかった。
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は資産購入に関する新たな文言は「強力」だとしつつ、将来に購入の変更を生じさせるようなインフレ率や失業率について具体的な数値の特定は避けた。
会合後に開いた記者会見で議長は、決定を巡り「正確な数字を列挙することはできない」と説明。その上で、経済がそうした状況になるとしても「しばらく先」だと加えた。
声明では景気判断について、「経済活動と雇用は回復を続けたが、今年初めの水準をなお大きく下回っている」と記された。
FF金利誘導目標の据え置きを含め今回の政策決定は全会一致。また当局者の多くは引き続き、少なくとも2023年いっぱいは政策金利がゼロ付近で維持されると予想した。
FOMC参加者による経済予測の詳細は表をご覧ください。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。